
- トップ
- 入会のご案内
- SMCの沿革
- SMC会則
- 山行の準備
- 2025年度 山行計画
- 2025年度 例会・研修会
- 里山ハイキング
- 最新の山行
- 2024年山行記録
- 2023年山行記録
- 2022年 山行記録
- 2021年 山行記録
- 2020年 山行記録
- 2019年 山行記録
- 2018年 山行記録
- 2017年 山行記録
- 2016年 山行記録
- 2015年 山行記録
- 2014年 山行記録
- 2013年 山行記録
- 2012年 山行記録
- 2011年 山行記録
- 過去の山行記録
- 会員専用ページ

トップページ > 2015年 山行記録 > 2月 今倉山~菜畑山
2015年 2月 第165回山行記録
今倉山 1470.3m・菜畑山 1283.3m 行程図はコチラ
実施日:平成27年2月22日(日) 天候:曇り
参加者:20名 男性:13名 女性:7名
担当リーダー:下村(章) サブ:原田 レポート:佐藤
今倉山には平成24年11月に登っている。晴天に恵まれ遅い紅葉と見事な新雪に輝く富士山の記憶がある。このときは今倉山頂より二十六夜山へ登ったのだが、今回は東側の唐沢尾根を歩き菜畑山の山頂を目指す。山名は「なばたけうら」と地図にルビがあり、初心者のみの山行注意の添え書き。積雪を予想して全員アイゼンを携行。 一番の電車を目指して暗い路地へ出ると何と救急車が急患を手当てしていた。駅に近づくと又救急車が患者を搬送しようとしている。何か悪い予感。ホームで待つが時間になっても電車が来ない。放送があって由比駅で荷物検査の為停車中だとか。テロ騒ぎの影響か。天気予報もはっきりせずちょっとブルー。バスの出発を待って頂き、20分遅れで静岡着。静岡ICから御殿場IC山中湖経由で道坂トンネル登山口へ。リーダーがアイホンで最新の天気予報をキャッチ、雨はなく午後には☀マークのアナウンスにホットする。 バスの先客が居た、かなりの人数、東京からの登山者だとか。リーダー自らのリードでストレッチを行いトンネル脇の急坂を昇り始める。濡れて歩き難いしピッチが速くすぐに息切れ。御正体山への分岐点を左に冬枯れの尾根道を行く。高度を上げていくと登山路に雪が現れ頭上からは溶けた小さな氷片が落ちてくる。一度東京の登山グループに追い越され、雪道のラッセルを期待するが彼らの休憩中に追い越してしまい以後彼らには出合なかった。雪と泥の急坂に珍しく強健Mさんの足取りが悪い。山頂に近くなると登山路は湿った雪に覆われ足を取られがち。ガスが流れ視界は悪い。 |
![]() 予定より早く今倉山山頂に。 |
| ||||||||
|